【人気ダウンロード!】 牛乳パック で 作る 船 307129
牛乳パック船の作り方 <1>まず、牛乳パックを縦半分に真っ二つに切り分けます。 お子さんと一緒にやるときは、切るラインを鉛筆などで入れておくと良いかもしれません。 <2>開け口を開けていない方、一番上の固いところの真ん中あたりにゴムをかける切込みをはさみで入れます。 <3>のこった方の牛乳パックから3×4cmくらいの四角形を羽用に2枚分切り取ります。 via photo by Yuka
牛乳パック で 作る 船- 牛乳パックだけで動く船の作り方 ①牛乳パックに下図の様に切り取り線を描く 牛乳パックの底面から見ると↓↓こんな感じ。 ②①の線に沿ってハサミで切る 開いている注ぎ口からハサミを入れて切ります。 ↓↓このパーツが船体になりますが、 切り取った上部のパーツも使うので、捨てずに取っておいてください! では次に、船体を少しだけ加工していきます。 ③船体の注ぎ口部牛乳パック&紙コップ工作 船の作り方~幼稚園の子どもでもカンタンに作れます~ 1. 船の本体を作ります。 牛乳パックを図のように切ります。 後ほどテープで補強するので、だいたいでOKです。 切りたい寸法を測り、牛乳パックに、ペンで線を引きます。 引いた線よりも1cmくらい上を荒裁ちします。 荒裁ちしたら(大体のところで切ったら)、牛乳パックに引いた線の通りに丁寧に切ります。
牛乳パック で 作る 船のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
「牛乳パック で 作る 船」の画像ギャラリー、詳細は各画像をクリックしてください。
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
「牛乳パック で 作る 船」の画像ギャラリー、詳細は各画像をクリックしてください。
![]() | ||
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ||
「牛乳パック で 作る 船」の画像ギャラリー、詳細は各画像をクリックしてください。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
「牛乳パック で 作る 船」の画像ギャラリー、詳細は各画像をクリックしてください。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
「牛乳パック で 作る 船」の画像ギャラリー、詳細は各画像をクリックしてください。
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ||
「牛乳パック で 作る 船」の画像ギャラリー、詳細は各画像をクリックしてください。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
「牛乳パック で 作る 船」の画像ギャラリー、詳細は各画像をクリックしてください。
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
「牛乳パック で 作る 船」の画像ギャラリー、詳細は各画像をクリックしてください。
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
6/6/15 牛乳パックで作る夏休みの工作※お子様への手助けポイント 牛乳パックの工作は 厚み があり、すべりやすい素材のため、お子様の工作時には次のような点を 手助けす るとより効果的です。 1 切りやすいはさみを用意しておく 2 はさみ使用時の見守り 3 簡単牛乳パック工作作り方&アイデア100選|飛行機、車、船、小物入れ、パズルなど 牛乳パックを使った工作は材料も比較的揃えやすく、小学生の子供や高齢者でもすぐに出来るものばかりです。 今回は雪印メグミルクさんのアイデアを中心に100個まとめてみたよ。 小学校低学年の子供が出来るものから、難しいものは大人の手助けが必要なものまであり
コメント
コメントを投稿